Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
米粉のホワイトソースで☆白いマンドリルカレー焼ビーフン
牛乳消費拡大レシピ☆牛肉のうまみと20種類以上のスパイスを使用した香り豊かなマンドリルカレー焼ビーフンに、クリーミーなソースを掛け合わせました。スパイスカレーの味をホワイトソースでまろやかな味にまとめています♬
【ママ社員考案レシピ】
スパイスカレーの進化系焼ビーフンをこれからの季節にぴったりな優しい味わいに仕上げました。米粉のホワイトソースは必要な量だけ電子レンジで簡単にできますよ♪
このレシピに使用した「マンドリルカレー焼ビーフン」は、神戸を代表するカレーブランド「マンドリルカレー」さま監修のもと、野菜を手軽にたっぷり美味しく食べられる焼ビーフンに、スパイスカレーの豊かな香辛料の風味がプラスされた、スパイスカレーの焼ビーフンです。こだわりが詰まったカレー専門店の味で、野菜を手軽にたっぷりおいしくお楽しみいただけます。
- 調理時間:15分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:553kcal
- 塩分:3.6g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- マンドリルカレー焼ビーフン:1袋
- 豚肉(薄切り):60g
- キャベツ:1枚(50g)
- にんじん:1/8本(20g)
- ピーマン:1/2個(25g)
- たまねぎ:10㎝分(25g)
- 米油:大さじ1/2(6g)
- 水:170㏄
- 米粉のホワイトソース
- 牛乳:150㏄
- バター(有塩):10g(大さじ1弱)
- 米粉:10g(大さじ1)
- 塩:適量
- パセリ(トッピング):適量
作り方
-
1.
豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマン・たまねぎは長さをそろえて細切りにする。
-
-
2.
温めたフライパンに米油(大さじ1/2)を熱し、豚肉を炒める。豚肉の色が変わったら野菜を炒める。
-
-
3.
ビーフン・水170㏄注ぎ、ふたをして【中火】で4分間加熱する。
※加熱途中2分で一旦ふたをあけ、ビーフンをほぐしてください。 -
-
4.
4分後ふたをとり、全体を軽くまぜ、残った水分をほどよくとばした後、添付のソースを全体にまんべんなく加えてよく炒め合わせたら、先に器に盛りつける。
-
-
5.
【米粉のホワイトソース】
耐熱容器にバター・米粉を入れてレンジで加熱(目安 500W:10秒)し、スプーンでしっかり練り合わせる。牛乳を少しづつ入れながら、泡だて器でダマができないようによくかき混ぜる。 -
-
6.
ラップをかけずに再び電子レンジで加熱(目安 500W:30秒)したらよくかき混ぜる作業を3回繰り返す。ホワイトソースの表面がぼこぼこしてきたら、滑らかになるまでしっかりかき混ぜながら塩を加える。
-
-
7.
焼ビーフンのまわりにホワイトソースをかけて、お好みでパセリをトッピングする。
-
-
ひとさじメモ
焼ビーフンをホワイトソースと合わせた際にめんがくっつきやすくなるので、あらかじめビーフンの長さを半分にしておくと食べやすいです。
2袋を一度に作る場合は、水280㏄程度にしてください。
野菜をたくさん加えた場合は少し味が薄くなりますので、塩・こしょう等で味を調えてください。
米粉のホワイトソースは電子レンジを使用することで、短時間で少量だけ作ることができます。食べる直前にかけるのがおすすめです。