Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
作り置きOK!冷製カラフルまぜビーフン
- 料理のタイプで選ぶ:中華
- 食材で選ぶ:野菜
- 食材で選ぶ:卵
- 調理時間で選ぶ:~15分
- 中国料理研究家三村佳代先生のレシピ
- 一日一レシピ
- 商品で選ぶ:お米100%ビーフン
- 商品で選ぶ:スープ専用ビーフン
- 料理のタイプで選ぶ:中華
- 簡単
冷蔵庫で1日保存しても、ビーフンが固くならずもちもち食感そのまま♪働く女子におススメ!暑い季節に食べたい、ゴマ風味の冷製まぜビーフンです♪
【中国料理研究家 三村さま考案レシピ】
春雨を冷蔵庫に入れても作りたてと同じ美味しさのものを作りたいと思ったのがきっかけで、ビーフンでも試してみました。研究の結果、ケンミンのスープ専用ビーフンはこの作り方だと冷蔵庫に1日入れても硬くならないことを発見しました!
- 調理時間:15分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:510kcal
- 塩分:1.6g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミンスープ専用ビーフンまたはお米100%ビーフン:50g
- 米油:小さじ1(4g)
- 卵:1個(50g)
- 砂糖(薄焼き卵用):小さじ1/2(1.5g)
- きくらげ(乾燥):2個(3g)
- 紫キャベツ:20g(1/2枚)
- きゅうり:20g(1/5本)
- にんじん:20g(1/8本)
- パクチー:適量
- 練り白ごま:大さじ1(15g)
- 濃口醬油:小さじ1(6g)
- 醤油糀:小さじ1(6g)
- 砂糖:小さじ1(3g)
- 酢:小さじ1(5g)
- ごま油:小さじ1~2(4~8g)
- ラー油:適量
- ※すべて混ぜ合わせる
ごま中華ダレ
作り方
-
1.
野菜と卵(砂糖と合わせて薄焼き卵にする)きくらげ(水で戻して30秒ゆでる)は長さ5cm程度の千切りにする。
-
-
2.
ビーフンをお湯がフツフツとなる火加減で5分間ゆで、米油を入れさらに1分ゆで、流水でよく冷やしてしっかり水気を切る。
-
-
3.
ビーフンをゆでている間に先に具材を器に盛り付ける。ごま中華ダレの調味料を混ぜあわせる。
-
-
4.
水気をよく切ったビーフンを中心にのせてごま中華ダレをかけ、パクチーをのせて完成!よく混ぜて召し上がれ♪
-
ひとさじメモ
醤油糀を入れることで、簡単にうま味とコクが出ます。醤油糀がない場合は醤油でも代用可能です!
ビーフンに米油を小さじ1入れると、めんがほぐれやすくなります。
調理後、すぐに食べる場合はケンミンお米100%ビーフンでもOK!
中国料理研究家 三村 佳代(みむら かよ)
新型コロナウイルス蔓延を機に人生を見つめ直し
「中華料理で人を幸せにしたい」と強く思うようになる。
自身の夢に挑戦するため、12年半勤めた銀行を昨年思い切って退職。
2021年7月に「中華×美容×お金」が一度に学べる
"忙しい人を美しい人に導く"をコンセプトに、
オンライン美・中華料理教室Éclat Shifu(エクラ シーフ)を開業。
三村さまについて詳しくはこちら ⇒https://lit.link/kayomimura