Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
ビーフン1袋で簡単!ポパイ風チーズ卵焼き
2021/1/27(水)MBS毎日放送ちちんぷいぷい「しみのじ新発見」のコーナーでご紹介いただいたレシピです。
キッシュやオムレツをもっと身近に♪冷めても美味しくおつまみ、おやつに。手でつかめるので、離乳食完了期の小さなお子様にもオススメです☆
【管理栄養士の資格を持つ働くママ考案】
ケンミン焼ビーフンは、たっぷり野菜との相性が抜群!冷めてもおいしい焼ビーフン。卵を絡めて焼くだけで、またいつもと違った野菜を食べることができます。お子さまが好きなチーズをかけて、パクパク食べてくれる一品に♪
- 調理時間:20分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:738kcal
- 塩分:4.8g
※カロリーと塩分はレシピ全量の値です。
材料(2~3人前)
- ケンミン 焼ビーフン:1袋
- ベーコン:50g(約2枚)
- ほうれん草:50g
- 玉ねぎ:100g
- 人参:20g
- 水:190㏄
- サラダ油:大さじ1×2
- 卵:2個
- ピザ用チーズ:100g
作り方
-
1.
ベーコンは細切りに、ほうれん草は3cm幅に切り、玉ねぎはスライス、人参は細切りにする。卵は溶いて混ぜておく。
-
2.
フライパンに油大さじ1を熱し、ベーコン・焼ビーフン・野菜の順にのせ、水を190cc注いで蓋をし、3分間強火で加熱する。
-
3.
3分後、蓋を外して、水分を飛ばしながら炒め合わせ、ボールに移して粗熱をとる。
-
4.
粗熱をとりながら、キッチンバサミでざっくりと麺を切る。(目安は5~6cm。お玉ですくえるくらい。)
-
5.
④のボウルに、溶き卵を入れてよく混ぜ合わせる。
-
6.
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、⑤を半量、丸くなるように流しいれる。(※ふっくらタイプがお好きな方は、全量を入れてじっくり焼いてくださいね)上からチーズを半量、まんべんなくかける。
-
7.
蓋をして弱火で約3分ほど焼いたら、蓋を外してひっくり返し、中火で約2分ほど焼く。
-
8.
チーズがカリカリになったら出来上がり。⑥の残り半量を、もう一度同じ工程で焼く。お好みの大きさにカットする。
ひとさじメモ
残り野菜でもかまいません。焼くときにバターで焼くと風味がよくなります。チーズはお好みで増減してください。チーズなしでもおいしくいただけます。ふっくら食感がお好きな方は、1回でじっくり焼いてもokです。
北野坂木下 木下 憲幸シェフご考案の「新じゃがいもと焼ビーフンのフリッタータ」のレシピを参考にしました。
シェフのレシピはこちらをクリック▼