Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
ふわふわ玉子と小松菜の焼ビーフン
【KOBE子育て応援レシピ】でご紹介いただきました!
こうべ旬菜の「小松菜」を使った栄養満点レシピ!フライパンひとつで簡単に作れて、たっぷりの野菜を美味しく食べられるワンプレートレシピです!
- 調理時間:15分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:561kcal
- 塩分:5.6kcal
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(2人前)
- ケンミン焼ビーフン:1袋
- 小松菜:90g(2茎)
- 豚もも肉:60g
- にんにく:5g(1かけ)
- 卵:50g(1個)
- きくらげ(乾燥):5g(1枚)
- 緑豆もやし:200g(1パック)
- オイスターソース:18g(大さじ1)
- ごま油:8g(小さじ2)
- 黒こしょう:適量
- 水:190㏄
作り方
-
1.
きくらげは事前に水でもどして、食べやすい大きさにカットしておく。豚肉はひと口大に、小松菜は約3cm幅に、にんにくはみじん切りにカットする。
-
-
2.
熱したフライパンに、ごま油を加え、豚肉とにんにくを炒める。
-
3.
香りが出てきたら、フライパンの端によせ、溶き卵を加えスクランブルエッグを作る。
-
-
4.
卵に火が通ったら、フライパンの中央に焼ビーフンをおき、その上に小松菜、もやしを重ね、その上から水を注ぐ。ふたをして、約3分間中火で加熱する。
※水を注いで1分半ほどでふたをとりビーフンを裏返すと色むらがなく仕上げることができます。 -
-
5.
3分後ふたをとり、ビーフンの色むらがなくなるように全体を混ぜながら、パラっとするまで炒める。
-
-
6.
オイスターソースを加え、炒め合わせ、最後に黒こしょうで味をととのえる。
-
ひとさじメモ
ビーフンの上に野菜をのせて蒸し焼きにすることで、シャキッと彩りよく仕上がります!
加熱の途中でふたをとりビーフンを裏返すと色むらがなくなりまんべんなく仕上げることができます!