Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
社長の秘密のケンミン焼ビーフンのつくり方
白ネギを一本使い切り。
社長曰くケンミン焼ビーフンを一番美味しく食べるつくり方だそうです。
自家製ねぎ油が香る、究極の逸品!
- 調理時間:5分(ねぎ油・出汁をとる時間は除く)
- 調理法:フライパンで
- カロリー:528kcal
- 塩分:3.2g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- 即席焼ビーフン:1袋
- 白ネギ:1/2本
- かつお出汁:200cc
- 【ネギ油用】
- こめ油:200g
- 白ネギ:1/2本
- にんにく:1片
作り方
-
1.
にんにくはみじん切りに、白ネギは斜め薄切りにします。
-
2.
下準備①かつお出汁
今回は、善八さんのカツオだしパックを使用します。無添加で良質なカツオ節のみで、パッケージが素敵です。焼ビーフンの味が濃くなりすぎるので、通常のお出汁の作り方を2倍希釈します。400ccの水に1パック入れ、1時間置きます。 -
3.
下準備②ネギ油
フライパンを弱火で熱し米油、にんにくを入れ加熱します。にんにくが色づきはじめたら、白ネギを入れます。10分ほど焦がさない程度に、しなっとからっとした感じに揚がり、焼目がついたら火をとめます。ざるでこし、ネギ油の完成です。 -
4.
◆調理◆フライパンを熱しネギ油を30g入れて弱火で加熱します。白ネギを入れ、少し焼目がついたら、焼ビーフンを入れます。かつお出汁200㏄を入れて、蓋をせず中火で、めんを戻しながら2分ほど炒めていきます。水気が少し残る程度で火をとめ、気持ち固めでシャキッとした食感にめんを仕上げて完成です。
ひとさじメモ
のびにくい特徴であるビーフンは、スープや出汁の旨味をめんに吸わせながら、戻し炒めることが、ビーフンを美味しくつくる秘訣です。
鶏だし醤油味ベースの焼ビーフンをさらに出汁を重ねて旨味を引き出す反則級レシピです。
残ったねぎ油はチャーハンなどにもおススメです。