おうちの野菜でもう一品 中華風春雨サラダのレシピ【基本の作り方】

お子さまにも大人にも人気の春雨サラダをおうちで簡単に!
春雨をゆでてたっぷりの具材と和えるだけで、春雨おかずの大人気メニューの『バンサンスー(拌三絲)』が作れます。
ささっと作れるので、晩ごはんに1品足したいときにも おすすめです!
お鍋に入る便利な9cmカットの春雨に、酸味控えめでまろやかなりんご酢やしいたけの旨味、マスタードやオイスターソースを隠し味にした専用のたれ付き♪
【バンサンスー(拌三絲)】とは…
3種の細切り具材の和え物という意味の中国料理で、中華風春雨サラダとして デパ地下やスーパーの惣菜の定番メニューとして親しまれています。
また、全国の学校給食の人気メニューでもあり、給食の懐かしメニューとしても有名です。
材料(3~4人前)
おうちの野菜でもう一品 中華風春雨サラダ:1袋 | |
---|---|
きゅうり:2本(約200g) | |
にんじん:1/2本(約80g) | |
ハム:1パック(4枚) |
錦糸卵:卵1個分 |
---|
作り方
【電子レンジで調理する場合】
<材料(小鉢3~4皿分)>
・おうちの野菜でもう一品 春雨サラダ:1袋
・カットした野菜:合計280g
・ハムや錦糸卵、カニカマ、鶏ささみなど:適量
・水:160㏄
<作り方>
①
お好みの細切り具材をボウルに添付のたれと混ぜ合わせておく。
②
電子レンジ対応の耐熱容器にはるさめを広げて水160ccを注ぐ。
ふたかラップをして、電子レンジで加熱する。
【600W:3分30秒 または 500W:4分10秒】
※電子レンジでの加熱時間は機種により異なりますので、お使いの機種によって調整してください。
③
ふたをとり、水分がなくなるまで混ぜ合わせる。
※容器や容器とラップの間から出る蒸気によるやけどに気をつけてください。
※水分が残る場合、追加で30秒ずつ追加加熱してください。
④
①のボウルにもどした春雨を加え、よく混ぜ合わせたらできあがり!