| ビーフンのケンミン食品

KENMIN KITCHEN みんなのレシピ

きのこの旨味引き立つ!鶏ときのこのみそ焼ビーフン

きのこの旨味引き立つ!鶏ときのこのみそ焼ビーフン
調理時間:15分
調理法:フライパン
カロリー:266kcal
塩分:2.6g
※ カロリーと塩分は1人前の値です。

ジューシーな鶏もも肉と、うま味たっぷりのきのこをたっぷり使った、香り高い味噌味のおかず焼ビーフン。
鶏肉の旨みをしっかり吸ったビーフンに、しめじやえのきなどのきのこが加わって、口いっぱいに広がる味わい。
こんがり焼きつけることで、香ばしさともちもち食感が一体となり、箸が止まらない美味しさです♪
お好みで青ねぎや七味を添えれば、さらに香り豊かに。
ひと皿で満足感たっぷりの、ほっとする和風焼ビーフンです。

材料(3~4人前)

おかず焼ビーフン とり野菜みそ味:1袋
鶏もも肉:1枚(約200g)
きのこ類:合計200g
(しめじ・えのきなど)
たまねぎ:1/2個(100g)
にんじん:1/4本(80g)
水:150㏄
油:大さじ1(12g)
■トッピング
青ねぎ:適量

作り方

1

鶏もも肉は一口大に切る。
きのこは食べやすい大きさに切り、たまねぎは薄切りに、にんじんは細切りにする。
青ねぎは小口切りにする。

2

フライパンに油 (大さじ1)を熱し、鶏もも肉を炒める。
鶏もも肉の色が変わってきたら、きのこを加えて香りが出てくるまで炒める【中火】。

3

ビーフン→野菜の順に重ね、水(150㏄)・添付ソースを加えてふたをし、火を強めて4分間加熱する【強火】。
※加熱途中 2分で一度ふたを取ってビーフンを裏返し、全体を軽く混ぜ合わせてください。

4

4分後ふたを取り、全体を炒め合わせて残った水分をほどよくとばしたら、小口ねぎをトッピングして完成。

ひとさじ
メモ

きのこを先に炒めることで、水分が飛んできのこの旨味が凝縮します。

ごはんがすすむ おかず焼ビーフン とり野菜みそ味
中根
商品開発担当 中根

市販常温商品開発担当。愛してやまないものは、ミュージカル、ハロプロ。
趣味はフラ♪特技は寸劇。
音楽が流れていると、すぐに踊りだす♬NO MUSIC, NO LIFE‼

https://www.kenmin.co.jp/