社長の秘密のケンミン焼ビーフンのつくり方
 
      調理時間:5分
                  
              カロリー:528kcal
                  塩分:3.2g
              ※ カロリーと塩分は1人前の値です。
      一日一レシピがスタートして最初に紹介したレシピです。白ねぎを丸ごと一本使い切り。手づくりのねぎ油が香る、究極の逸品です!社長曰く、ケンミン焼ビーフンを一番美味しく食べるつくり方だそうです。鶏だし醤油味ベースの焼ビーフンに、さらに和風出汁を重ねて旨味を引き出す反則級レシピです。
材料(1人前)
| ケンミン焼ビーフン:1袋 | |
|---|---|
| 白ねぎ:1/2本 | |
| かつお出汁:200cc | |
| ■ねぎ油 | |
|---|---|
| 米油:200g | |
| 白ねぎ:1/2本 | |
| にんにく:1片 | 
作り方
2
4
ひとさじ
メモ
                    のびにくい特徴であるビーフンは、スープや出汁の旨味をめんに吸わせながら炒めることが、ビーフンを美味しくつくる秘訣です。残ったねぎ油はチャーハンなどに使用するとねぎの香りが引き立つので、おすすめです。
【かつお出汁】
社長は、善八さんのカツオだしパックを使用します。無添加で良質なカツオ節のみで、パッケージが素敵です。焼ビーフンの味が濃くなりすぎるので、通常のお出汁の作り方を2倍希釈します。400ccの水に1パック入れ、1時間置きました。
 
          
          高村祐輝
ケンミン食品 代表取締役社長
高村祐輝
ビーフンを誰よりも愛し、ビーフンで社会に貢献したいという熱い思いをもって、日々邁進する3代目社長。SNSも積極的に活用しながらお客さま一人一人と向き合い、丁寧にビーフンの良さをお伝えします。
メディア出演:2024年テレビ大阪「もしマネ」、2021年MBS「ザ・リーダー」
 
						 
      
      





 
                             
                             
                            