Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
ライスペーパーで簡単ブーケサラダ
ポテトサラダと生ハム、お好みのサラダでお子さまも簡単にできます♪母の日や記念日におうちパーティー・おもてなしにオススメ!初めての方におススメのブーケサラダのレシピです。
【m.and.roseさま監修レシピ】
母の日に、お子さまが簡単に作れるブーケサラダのレシピを考案していただきました。材料も極力シンプルに、くるくる巻いたり、くしゅっとしわを寄せると簡単に作れるお花を包んで、野菜もしっかり食べられます♪
- 調理時間:20分
- 調理法:生でそのまま
- カロリー:100kcal
- 塩分:0.7g
※カロリーと塩分は1本分の値です。
材料(6個分)
- ケンミン 小さな四角いライスペーパー:6枚
中に包むサラダ
- 水菜:1束
- ポテトサラダ:180g(約小鉢2杯分)
- 生ハム:6枚
- かいわれ大根:適量
お好みでトッピング
- スライスチーズ:3枚
- 人参:1/3本(30g)
- ミニトマト:6個
作り方
-
今回使う食材です。
-
-
1.
【生ハムのカーネーション】
生ハム1枚を半分にカットする。フリルを入れて上半分をふんわり広げて置く。(2個作ります) -
-
-
2.
【生ハムの薔薇】
生ハム1枚を半分にカットする。端からくるくると巻く。(2個作ります) -
-
3.
人参は薄く輪切りにしてお皿にのせる。水を少しかけて軽くラップをし、レンジで加熱する。(500w20秒)粗熱をとっておく。
-
-
4.
チーズ、ニンジンをお花の型抜きで抜いておく。ミニトマトをスライスする。水菜を葉先から7㎝くらいの長さでカットする。
-
-
5.
【ミニブーケサラダの作り方】
40℃程度のぬるま湯もしくは水に20~30秒程度、1枚ずつライスペーパーを浸し戻します。 -
-
6.
戻したライスペーパーをダイヤの形に置き、上に水菜⇒6等分にしたポテトサラダ(30g)⇒かいわれ大根をのせる。
-
-
7.
上側にお花のチーズ、ニンジン、ミニトマトを並べ、生ハムカーネーションを2つ重ねて置く。
-
-
8.
手前側から向かい側に折りたたみ、三角形を作る。左端から折り、右端から折り返す。ブーケのような形になったら完成です。巻き終わったら、型抜きしたチーズを置くとさらにかわいいブーケになります。
-
-
-
ひとさじメモ
ポテトサラダは、市販の惣菜やパウチタイプを使うともっと気軽に作ることができます♪大きいタイプのライスペーパーを使うときは上記の材料の量で、ライスペーパー4枚分を作ることができます。