パラボク~フィリピンのパンシット料理~
調理時間:30分
カロリー:393kcal
塩分:2.6g
※ カロリーと塩分は1人前の値です。
ひき肉入りのえびだしあんかけソースをビーフンにたっぷりかけて食べるフィリピンの伝統料理です。
フライドチキンやルンピア(フィリピンの揚げ春巻き)とよく合います♪
【日本経済大学ユネスコクラブ:フィリピン出身留学生考案レシピ】
パラボクは、フィリピンの伝統的なめん料理「パンシット」のうちのひとつです。
パンシットは中国から伝来した料理とされていますが、パラボクはフィリピン発祥の料理です。
パンシットはお祝いなどの特別な時に食べられることが多い料理ですが、日常的に家庭でも多く食べられています。
今回はシンプルな味付けで日本のみなさまが食べやすい味にアレンジしました。
材料(2人前)
| お米100%ビーフン:100g | |
|---|---|
| 豚ひき肉:100g | |
| たまねぎ:1/8個(25g) | |
| にんにく:1/2片(2.5g) | |
| むきえび:4尾 | |
| コンソメ(固形):1個(5g) | |
| パプリカパウダー:2振り(0.2g) | |
| ガーリックパウダー:2振り(0.4g) | |
| ブラックペッパー:適量 | |
| 塩:適量 | |
| サラダ油:大さじ1/2(6g) | |
| ■アナト―ソース | |
|---|---|
| ・えびコンソメ(固形):1個(5g) | |
| ・水:200㏄ | |
| ・アナトーパウダー:小さじ1(2g) | |
| ・水(水溶き用):100㏄ | |
| ・小麦粉:大さじ2(18g) | |
| ・塩:適量 | |
| ■トッピング | |
| ゆで卵:お好みで | |
| きざみねぎ:お好みで | |
| チチャロン(豚皮スナック):お好みで | |
| フライドガーリック:お好みで |
作り方
ひとさじ
メモ
ビーフンは浸漬後(浸漬しなくてもOK)、素早くゆでましょう。
えびコンソメがない場合は、通常のコンソメで代用し、むきえびの火を通す際にしっかりとえびエキスを出すように炒めましょう。
トッピングにレモンやカラマンシー(フィリピンのスダチのようなもの)を添えると、より現地の本格さがupします!
アナトーパウダーはフィリピン料理の色増しに使うメジャーな調味料です。
※アナトーパウダーとは、アナトー(ベニノキ)の種子をすりつぶした粉末で、天然の着色料として料理の色味増しに使用されます。
日本経済大学ユネスコクラブ所属の留学生
ケンミン食品特別レシピ開発者
日本経済大学ユネスコクラブ所属の留学生
日本経済大学ユネスコクラブ所属の留学生が母国で慣れ親しんだお米のめんやライスペーパーを使った“世界のおうちごはん“を日本のご家庭でも再現できるレシピとしてお届けしています。
![お米100% ビーフン [150g]](../files/item/okomehyaku.webp)








