Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
しっとり やわらか鶏ハム♪あっさりゆず塩フォー
豊かなゆずの香りが引き立つ、あっさり味のフォーに簡単ちょい足しレシピ♪つるっとしなやかなフォーの食感がとっても美味しい!鶏ハムは冷蔵保存&電子レンジ調理可能の万能アイテム「アイラップ」を使って簡単にしっとり&やわらかく仕上がります。
【管理栄養士のレシピ】
あっさりした味が食べたいときにオススメ!ベトナム風フォーがあれば、難しい調味料&計量いらずで簡単にフォーが作れます。やわらかい鶏ハムの秘訣は、アイラップに入れたブライン液(塩糖水)に鶏肉をしっかり密着させながら冷蔵庫で漬け込み、低温でじっくり火を通すこと!です。
- 調理時間:30分以上
- 調理法:お鍋で
- カロリー:435kcal
- 塩分:5.1g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- 米粉専家 ベトナム風フォー:1袋
- 鶏むね肉:100g
- 水菜:50g(1/2株)
- 白ねぎ:25g(10㎝分)
- 柚子ペースト:小さじ1/2(2.5g)
- ゆずこしょう:小さじ1/4(1.3g)
- 刻みゆず:適量
- 水:450㏄
- 米油:大さじ1/2(6g)
- 鶏ハム調味料
- 酒:大さじ1/2(7.5g)
- 塩:小さじ1/2(2.5g)
- 砂糖:小さじ1弱(2.5g)
- 水:100㏄
- アイラップ:1枚
作り方
-
1.
水菜は3等分に切り、白ねぎは斜め薄切りにする。
-
-
2.
【鶏ハム】
①鶏むね肉はフォークで穴を刺し、調味料と一緒にアイラップに入れて上部を結ぶ。軽くもみこんだ後、冷蔵庫で3時間以上~1日置いておく。 -
-
3.
②水を沸騰させた鍋に鶏むね肉が入ったアイラップを入れ、【弱火】で15分加熱する。
③15分後、火を消して湯が冷めるまで置いておく(鶏肉の中心部までゆっくり火を通します)。
※中心部まで火が通っていない場合は電子レンジ(約200W)で低温で加熱してください。 -
4.
温めた鍋に米油(大さじ1/2)を熱し、白ねぎに焼きめをつけるように炒める。【中火】
-
-
5.
水(450㏄)を注ぎ、沸騰したらフォーを入れて4分間加熱する【中火】。
-
-
6.
4分後、添付の粉末スープを入れてひと煮立ちさせ、火を止めてから水菜・ゆずペースト・ゆずこしょうを入れる。
-
-
7.
器に盛りつけ、スライスした鶏ハム、お好みで刻みゆずをトッピングする。
-
ひとさじメモ
鶏ハムは前日に調味液に浸しておき、食べる前に15分加熱して後は放置しておくだけ!低温でじっくり火を通すことが柔らかく仕上がるポイントです。余った鶏ハムは、チキンサラダや棒棒鶏などにも使うこともできます。白ねぎをしっかり炒めることで、白ねぎの香ばしさが油に移ります。
アイラップはレトロで三角型パッケージが特徴の『マチ付きポリ袋』で、冷凍冷蔵保存から電子レンジや湯せんで食材の温めが可能です。
アイラップさまについて詳しくはこちら ⇒https://www.imcjpn.co.jp/product/a/001_001.html