Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
棒棒鶏の冷製ビーフン ~へべす風味~
2月10日は宮崎地頭鶏の日です!
宮崎県と共同開発した宮崎ケンミン焼ビーフンの発売記念レシピ②
きゅうりの出荷量日本一は宮崎県!暖かい気候で育ったきゅうりと宮崎県産のへべす(柑橘類)で、暑い季節でもさっぱり食べやすいサラダ仕立てのメニュー♪へべすのさわやかな風味とビーフンの食感が良く合います!宮崎県原産のすっきりとした優しい酸味が特徴のへべすを使用したあっさり食べやすいサラダ仕立てのビーフンです♪
- 調理時間:15分(鶏肉漬け込み時間除く)
- 調理法:和える
- カロリー:644kcal
- 塩分:3.4g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミンお米100%ビーフン:75g
- きゅうり:大きさ(中)1本
- ごま油:小さじ1
- ■A
- 鶏むね肉:120g(1/2枚)
- 水:10㏄
- 片栗粉:1g
- 塩:少々(0.5g)
- おろし生姜:少々(0.5g)
- ■B
- 味噌:大さじ1/2(9g)
- すりごま:大さじ1(8g)
- 濃口しょうゆ:大さじ2/3(12g)
- へべす果汁:大さじ1(15g)
- ごま油:小さじ1(4g)
- 砂糖:大さじ1/2(4.5g)
- みりん:大さじ1/2(9g)
作り方
-
1.
混合した調味料Aに鶏むね肉をよくもみこんで、15分冷蔵庫で漬け込みしておく。
-
2.
漬け込んだ鶏むね肉にラップをかけて、電子レンジで500W約1分30秒加熱した後、裏返してさらに1分30秒加熱する。
-
3.
鶏むね肉の粗熱がとれたら、手で細かく裂いておく。
-
4.
ビーフンは沸騰したお湯で3分間茹でる。その後、水冷、氷水で締めて水気をよく切る。ボウルにビーフンを入れ、ごま油と絡める。
-
5.
ボウルに混合した調味料B、裂いた鶏むね肉、細切りにしたきゅうりを入れて、和える。
ひとさじメモ
ケンミンのお米100%ビーフンは、ボイル後に氷水で締めることでコリコリとした食感になります。調味料Bはさっぱり召し上がれる味なので、作り置きするだけで他のサラダ料理にも活用できます♪