Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
ライスパスタのゆで方
1.鍋に湯を沸かし、沸騰したら塩を入れライスパスタを入れます。
水1リットルに対し塩小さじ1入れて下さい。
ポイント!お湯の量は多いと麺の旨味・風味が抜け出てしまうので麺がちょうどかくれるくらいの量にしてください。
ポイント!お湯は強火でぐらぐらさせず、ふつふつとするくらいの火加減でゆでてください。
【ゆで時間】
温かいパスタの場合 約8分程度
冷製パスタの場合 約9~10分程度
普通のパスタとのゆで方の違い
普通のパスタよりもライスパスタは“ゆでどけ”が多いので
お湯を沸騰させすぎないことをお薦めします。
また、塩はお好みで入れなくてもOKです。
茹でた後に、めんからでんぷんが溶け出しているので
しっかりと水洗いしてすることでダマになるのを防げて調理がしやすくなります。
ライスパスタは、8分で約2.3倍、9~10分で約2.5倍の量になります。
(例)ライスパスタ(乾めん)100gを茹でると、9~10分で250gになります。