Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
白菜大量消費☆焼ビーフンでピエンロー鍋
白菜がとっても美味しく食べられる最高の鍋!野菜の旨味・焼ビーフンの鶏だしが染み込んだ絶品 中華風のお鍋です♪ピエンロー鍋の楽しみ方は、各自 取り皿に鍋のお出汁+塩+唐辛子を入れて、自分だけの味を調整しながら食べることです☺
【SNSで話題のレシピを焼ビーフンでつくってみました】
SNSで話題のピエンロー鍋を、ケンミン焼ビーフン でさらに簡単にしました♪焼ビーフンに野菜の旨味や鶏の出汁がしみ込んでいるので、野菜を長時間煮込む必要がなく、シャキシャキ食感の白菜をお楽しみいただけます◎家の鍋料理のレパートリーに加わること間違いなし♪
- 調理時間:20分
- 調理法:大きめの鍋で
- カロリー:634kcal
- 塩分:4.1g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(2~3人前)
- ケンミン焼ビーフン:1袋
- 白菜:1/4株(約500g)
- 白ねぎ:1本(約100g)
- 干し椎茸(水戻ししておく):12g(3個)
- 干し椎茸の戻し汁:全量
- 豚ばら肉(薄切り):125g
- 鶏もも肉:125g(約1/2枚)
- ごま油(煮込み用):大さじ1(12g)
- 水:適量
- ごま油(食べる直前用):適量
- 粗塩:適量
- 唐辛子:適量
作り方
-
1.
白菜は5㎝幅にザク切りにし、緑の葉の部分と白色の根本の部分を分けておく。白ねぎは1cm幅の斜め切りにする。豚ばら肉と鶏もも肉は食べやすい大きさにブツ切りにする。干し椎茸は水戻ししておく(戻し汁はお鍋のスープに使うのでとっておく)。
-
-
2.
大きめの鍋に、白菜の白色の根本の部分・干し椎茸の戻し汁を入れ、白菜が浸る程度まで水を入れる。
-
-
3.
鍋に火をつけ、沸騰してきたら豚ばら肉・鶏もも肉・水戻した干し椎茸を入れ、ごま油(煮込み用)をまわし入れる。
-
-
4.
再沸騰したら、白菜の緑の葉の部分と白ねぎを入れて、肉類に火が通るまで煮込む。
-
-
5.
お肉に火が通ったら、焼ビーフンを入れて、約3分間さらに煮込む。
※1分半でビーフンを一旦ほぐしてください。 -
-
6.
食べる直前に、ごま油を適量まわし入れる。
【召し上がり方】
取り皿に粗塩と唐辛子(それぞれ適量)を入れ、鍋のお出汁を入れて溶かし、お好みの味加減でお召し上がりください。 -
-
ひとさじメモ
たっぷりの白菜が入る大きめの鍋をご使用ください。具材を切ってお鍋で煮込んで、食べるときにお好みで味を調節するだけなので、特にコツはありません。この料理の重要なことは作り方より食べ方!
スープは飲まずに、後からごはんを入れて「ピエンロー粥」もつくれます♪
干ししいたけの戻し汁はうま味がたっぷり出ているので、すべて使うようにしましょう。