Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
グルテンフリー和風とりカレーうどん
ビーフンよりも太いライスパスタを使って、カレー粉で作るあっさりカレーうどん。お鍋ひとつで簡単に温かい一品が作れます♪
【日本小児臨床アレルギー学会 小児アレルギーエデュケーター 管理栄養士 長谷川先生 監修レシピ】
お鍋ひとつで作れる簡単レシピです。ライスパスタを別ゆでせずに、ひとつの鍋で一緒に煮込むことでライスパスタ由来のとろみも出て食べやすくなります。ライスパスタはパスタメニューだけではなくアレンジ自在ですよ♪ビーフンとはまた違った、もちもち食感をお楽しみください♪
- 調理時間:15分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:489kcal
- 塩分:5.6g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミンライスパスタ:80g
- 鶏もも肉:40g
- たまねぎ:40g(1/5個)
- カレー粉:小さじ1/2~小さじ1(1~2g)
- 水溶き片栗粉:〈片栗粉:小さじ2(6g)+水:小さじ2(6g)〉
- 調味料A
- 和風だしの素:小さじ1/3(1g)
- 酒:大さじ1(15g)
- みりん:大さじ1(18g)
- 濃口醤油(グルテンフリーのもの):大さじ2(32g)
- 水:500㏄
- ※混ぜ合わせておく
作り方
-
1.
鶏もも肉は一口大に、たまねぎは5㎜程度のスライス切りにする。調味料Aは混ぜ合わせておく。
-
-
2.
鍋に たまねぎ・鶏肉・調味料Aを入れて火をかける。ひと煮立ちさせたら、ライスパスタを加えて約8分煮る。
-
-
3.
最後にカレー粉と水溶き片栗粉を加えて、とろみをつける。※とろみの加減はお好みで調整してください。
-
-
ひとさじメモ
和風だしの素は商品によって小麦が含まれているものもございますので、お使いの調味料をご確認下さい。カレー粉はお好みの量で調整して下さい♪カレー粉を入れずに「とり南蛮」としても食べられます。具材は豚肉を使ったり、なすやきのこを入れても美味しく作れます。
※このレシピは特定原材料(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生)を含まない材料、アレルギー対応の調味料を使用したメニューです。お手元の材料、調味料によってはアレルゲンが含まれることがありますので、原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。しょうゆ などは身体にあったものを使用してください。