Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
アクアパッツァパスタをフライパンで簡単調理!魚介のうまみを味わおう
魚介本来の味を活かして、調味料はシンプルに。素材の旨味を吸ったライスパスタが絶品料理に♪ちょっと特別な日のランチやディナーにいかがですか♪
【ママ社員考案レシピ】
ライスパスタは味が淡白でほのかなお米の香りがします。お米の風味が優しく、ソースやスープの風味が移りやすいという特徴があります!魚介のうまみや香りをめんにギュッとしみ込ませたメニューです。
- 調理時間:30分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:547kcal
- 塩分:3.0g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミン ライスパスタ:80g
- 塩(パスタゆで用:小さじ1.5(8g)
- 白身魚(切り身)鯛やタラなど:1切れ(約80g)
- 塩(魚下味用):適量
- アサリ(生):適量(約100g)
- ミニトマト:4個(約40g)
- アスパラ:2本(約40g)
- オリーブの実(スライス):3個分
- にんにく:1/2片(約3g)
- オリーブ油:大さじ1(12g)
- 白ワイン:大さじ2(30g)
- ハーブソルト:適量
トッピング
- レモン:適量(1/8切れ)
作り方
-
1.
白身魚は骨を取り、一口大に切り塩をまぶしておく。あさりは砂抜きしておく。ミニトマトは半分に、アスパラは3cm斜め切りにする。
-
-
2.
湯を1ℓ沸かし、塩を入れる。※水1ℓに対し塩小さじ1.5(約8g)
※ゆで汁も⑥で後ほど使います。
パスタを入れてふつふつとした火加減で約6分ゆでる。湯切りし、さっと冷水で洗う。 -
-
3.
フライパンにオリーブオイル、つぶしたにんにくを入れて香りが出るまで炒める。
-
4.
塩をまぶしておいた魚を皮目からしっかり焼く。(皮から出てきた脂が一番美味しく香ばしいため旨味がUPします)アスパラ・砂抜きしたアサリ・ミニトマト・オリーブの実を入れる。
-
-
5.
白ワイン、ハーブソルトを入れて軽く混ぜ、ふたをして【弱火】で煮こむ(約2分)。
-
-
6.
とっておいたライスパスタのゆで汁をお玉半分フライパンに入れる。ゆでたライスパスタをフライパンに入れて全体と混ぜ合わせる。
-
-
7.
スープをめんに吸わせるように【強火】でとろみがつくまで加熱する。(魚の身がふっくらと仕上がります)火を止めて皿に盛り付け、スライスレモンを添える。
-
-
8.
★本格派の方に★
ミニトマトは煮崩れしないように最後に加えていますが、セミドライトマト(トマトを縦半分に切り、オーブン90℃:1~2時間焼く)を使うと、より旨味がUPして美味しいですよ。 -
ひとさじメモ
ゆで汁には塩を多めに入れて、ライスパスタにしっかりと塩味をつけることで、めん本来のお米の風味や甘さをより引き立てることができます。鯛のほかにタラなど、使う魚によって味わいが変わってきますので、ぜひアレンジしてみてくださいね☆