Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
高タンパクめんでアスリート冷しゃぶサラダ
『高タンパクめん』を使用し、食欲が湧かない時もたんぱく質とビタミンB1、カルシウムが無理なく摂取出来る主食メニューです☆
めんをゆでて、具材とタレを和えるだけで簡単につくれる時短&栄養満点レシピ♪
参考栄養素(1人前)
エネルギー 609kcal
たんぱく質 37.0g
脂質 22.8g
炭水化物 67.5g
(糖質 59.4g)
カルシウム 205mg
ビタミンB1 0.63mg
食塩相当量 3.3g
- 調理時間:20分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:609kcal
- 塩分:3.3kcal
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミン 高タンパクめん:75g
- 白すりごま:13g(大さじ1・1/2)
- 豚もも薄切り肉:50g
- レタス:25g(1枚)
- にんじん:20g(4枚)
- ブロッコリー:70g(3房)
- にんにく:7g(1かけ)
- トマト:60g(1/4個)
- 豆苗:8g(10本)
- めんつゆ(ストレート):100ml
- ごまだれ:25g(大さじ2)
- ラー油:お好みで
- ※すべて混ぜ合わせる
タレ
作り方
-
1.
レタスは半量千切り、半量はちぎっておく。にんじんは千切り、ブロッコリーは小房に分けてゆでる。トマトはくし切りにする。
-
-
2.
めんを5分間ゆでる。ゆであがったらザルにとり、水でよく冷やしてから水気をきり、白すりごまをまぶす。
-
-
-
3.
豚肉をゆでて、色が変わったら取り出し冷ます。
-
-
4.
めんとせん切りにしたレタス、にんじんを混ぜ合わせる。
-
-
5.
器にちぎったレタスを敷き、豚肉をのせ、その他の具材をトッピングする。最後にタレをかければ出来上がり。
-
ひとさじメモ
高タンパクめんは、乾めん100gで23.2gものタンパク質が摂取できるめんです。夏に向け暑くなる時期やハードな練習後は食欲も落ちがちです。さっぱりしていて、しかもしっかりたんぱく質を補給できるメニューでこの時期もパフォーマンス維持を!