Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
ベジビーフン[ VEGE BE-FUN ]カット野菜とチンする焼ビーフンの作り方
2021年3月発売の新商品「VEGE BE-FUN(ベジビーフン)」の調理動画つきレシピです。カット野菜1袋とお肉を用意するだけで簡単に作れます。野菜がたっぷり1/2日分以上食べられますよ♪いろいろな野菜を買わずに、切る手間もなく後片付けも簡単です。とにかく簡単!なのに、おいしい一品です☆
【使用商品:VEGE BE-FUN(ベジビーフン)】
スーパーのカット野菜売り場でぜひ見つけてください♪カット野菜1袋をまるごと使えます。野菜のおいしさが引き立つあっさり塩味が特徴的です。
- 調理時間:10分
- 調理法:電子レンジ
- カロリー:493kcal
- 塩分:5.3g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- VEGE BE-FUN(ベジビーフン):1袋
- 豚バラ肉:60g
- カット野菜:1袋(200~250g)
- 水:100㏄
作り方
-
1.
大きめの耐熱容器に、ビーフンを入れる。
-
2.
その上に、カット野菜・豚バラ肉(一口大)の順にのせて水100ccを注ぎ、液体スープを具材にかける。
-
3.
ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で7分加熱する。
-
4.
やけどに注意しながら電子レンジから取り出し、ラップをはずす。
全体をしっかり混ぜあわせて、水分を飛ばす。
ひとさじメモ
お皿は耐熱のものをご使用ください。電子レンジ出力が500Wの場合は8分20秒が加熱の目安です。豚バラ肉は焼き豚・ベーコン・ウインナーでも代用OK!
【フライパン調理の場合】
1. フライパンを熱して油大さじ1/2を入れ、豚肉、カット野菜の順番で香ばしく炒める。
2. 炒めた具材をフライパンの端に寄せ、中央にビーフンを入れる。
3. 水150ccを注ぎ、ふたをして中火で3分加熱する。
4. 3分後ふたをとり、全体を軽くまぜ、残った水分をほどよく飛ばした後、液体スープを加えてよく炒め合わせる。