Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
ハロウィンに♪ミニおばけのサラダロール
- 料理のタイプで選ぶ:エスニック・アジア
- 料理のタイプで選ぶ:スイーツ
- 食材で選ぶ:きのこ
- 食材で選ぶ:豚肉
- 食材で選ぶ:野菜
- 調理時間で選ぶ:30分以上
- elly.hana監修レシピ
- 一日一レシピ
- 先生のおすすめレシピ
ケンミンライスペーパーレシピアドバイザー花田えりこ先生(elly.hana)監修レシピ☆
ミイラやお化けでハッピーハロウィン。サラダを包むサラダロールとデザートを楽しめます♪
小さな四角いライスペーパーで、ハロウィンおうちパーティ♪
他にも、花田えりこ先生(elly.hana)監修レシピはこちら▼
https://www.kenmin.co.jp/recipe/r_product_ricepaper.html
- 調理時間:50分
- 調理法:生でそのまま
- カロリー:120kcal
- 塩分:0.4g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(4本分)
- ケンミン 小さな四角いライスペーパー:12枚(1袋)
- 中の具材(見えない部分)
- キャベツ 千切り:100g
- 茹でたビーフン:100g
- きゅうり(千切り):1本
- 人参(千切り):1/2本
- しめじ塩茹で:適宜
- 薄焼き卵(千切り):卵1個分
- ミニトマト(スライス):2個
- ミイラ(3個)
- スライスチーズ(とろけないタイプ):3枚
- 海苔:適宜
- ジャックオーランタン(3個)
- 人参塩茹で(スライス):スライスして少量
- 大葉:3枚
- ハム:3枚
- ブロッコリスプラウト:適量
- こうもり(2個)
- だし昆布:1枚
- はんぺん:1枚
- フランケンシュタイン(2個)
- きゅうり縦にスライサーで薄切り:1本分
- 海苔:適量
- スライスチーズ(とろけないタイプ):目玉に少し
- モンスターのデザートロール
- シャインマスカット:2~2粒
- ホワイトチョコペン:1本
- チョコチップ(または海苔):目玉に少し
- ウエハース:2~3枚
- 飾り
- 人参薄切り:適量
- チャービル:適量
- つけだれ
- ケチャップ:適量
- バジルソース:適量
- オニオンドレッシング:適量
作り方
-
1.
~ミイラのサラダロール~
スライスチーズを8本の帯状に切る。(ナイフやピザカッターを使用)タピオカストローくらいの丸型でチーズを抜き、海苔パンチで抜いた海苔を、マヨネーズで接着する。 -
2.
小さな四角いライスペーパーを霧吹きで表裏まんべんなく濡らす。
-
3
中央に、帯状のスライスチーズをランダムに配置する。(時々重ねたり交差させながら)目玉も、裏返しにおく。海苔をつけた面が下です。
-
4
キャベツやビーフン、大葉トマトなどお好みの野菜をのせる。ミイラの足元になる部分から、ライスペーパー を折りたたみ、さらにミイラの頭になる部分の方から、ライスペーパー を折りたたむ。
-
5
サイドから具材を包み込むように巻く。具材を包み込みながら、くるくる巻いていく。
-
6
お顔が現れて目玉がギョロ!具材を変え、見せたい部分をライスペーパーの中央に伏せて置けば、お化け生春巻きの完成♪
-
7
目玉は最初に入れず、ライスペーパーで巻いた後に上から乗せるともっと簡単です!最後に飾りをつけてください。
-
8
その他ハロウィンモンスターの作り方のご紹介です。
trick or treat!
~ジャックオーランタン~
かぼちゃの形に抜いた人参に、海苔の顔をつけて、裏返しにライスペーパーの中心に置き、大葉やハムを被せて巻く。 -
9
~こうもり~
昆布をコウモリの型で抜いてライスペーパー の中心に置き、はんぺんを被せ、好きな野菜を入れて巻きます。 -
10
~フランケンシュタイン~
苔をギザギザにカットし、ピーラーで縦にスライスしたきゅうりを3〜4枚ライスペーパーの中心に置いて巻きます。 -
11
~モンスターのデザートロール~
ウエハースとシャインマスカットをライスペーパー の中心に置いて巻き、デザート生春巻きにする。 -
12
お好みの秋の食材を用意して巻いてみましょう♪
ひとさじメモ
ライスペーパーに水分を加えると柔らかくなりますが、すぐ巻こうとすると折れてしまいます。霧吹きの場合水をかけた直後は2分程待ってください。しばらく放置すると、今度はくっついてべとついてしまうので、長時間置いておかないようにしましょう。